シャインマスカットって皮ごと食べられるの?皮を剥いてももちろん美味しい!

シャインマスカットと赤ちゃん

シャインマスカットは種無しで皮ごと食べられる…、と聞きますが本当でしょうか?
「フルーツってたくさん農薬がかかってそうで心配…」という方も多いと思います。

確かに、シャインマスカットも作物なので虫がつかないように農薬が使われることも。

100%農薬はありません!と断言できるのは、完全に無農薬で育てられたもの。
一般的に流通しているシャインマスカットには少量は農薬がついているはずです

ただ、フルーツの皮には栄養素が含まれていて、丸ごとがもっとも効率的なのは確か。

そこで、今回はシャインマスカットって皮ごと食べられるのかについてご紹介しましょう。
シャインマスカットの皮の剥き方についても触れていますので、ぜひ参考にしてください。

 

シャインマスカットって皮ごと食べられるの?

シャインマスカットをお勧めする女性

ぶどう品種の皮というのは渋みがあり、丸ごと食べるのにはあまり向いていません。
では、シャインマスカットって皮ごと食べられるのでしょうか?渋みはないのでしょうか?

シャインマスカットは皮が薄い品種

シャインマスカットは1988年(昭和63年)に日本で品種改良されたぶどう品種です。

「ブドウ安芸津21号」と「白南」を掛け合わせたもので、2006年に新品種として登録されました。
シャインマスカットはぶどう品種の中でも誕生して12年(2018年現在)と若者ですね。

シャインマスカットの特徴は”皮が薄い”ということで、他のぶどう品種のように口には残りません
また、マスカット・オブ・アレキサンドリアのような”甘みが強く”かつ”フレッシュな香り”もあります。

”味よし・香りよし・食べやすい”と、まさに”ぶどうの女王”と呼ばれるのにふさわしい品種な訳です。

シャインマスカットは皮ごと食べられる

冒頭の回答ですが、シャインマスカットは皮ごと食べられる品種です。

シャインマスカットは皮の薄い品種なので、噛んでも口に皮の感触が残りません。
その上、他のぶどう品種によくある皮の渋みもないのでさっぱりと食べられるのです。

ちなみに、シャインマスカットは1粒が巨峰並みに大きいことでも知られています。

子どもや女性であれば3〜5粒でちょっと小腹を満たす程度の満足感が
子どものおやつにはもちろん、女性のダイエット食(置き換え食)としてもおすすめです。

シャインマスカットはサッと洗って一口で

シャインマスカットの食べ方としては、流水でサッと洗って一口で。

パクッと一口で食べると、口の中でシャインマスカットの果汁が溢れ出します。
強めの甘みにちょっとだけ酸味があり、何粒食べても飽きのこない美味しさです。

また、シャインマスカットは他のデザートと組み合わせるのもおすすめと言えます。

例えば、バニラアイスの上に2,3粒乗せるだけで”シャインマスカットパフェ”が。
ジンジャーゼリーの中に1粒入れれば、”シャインマスカットのしゅわしゅわゼリー”の完成です。

自分なりに他のデザートとの組み合わせを見つけるのも楽しいものですよ。

シャインマスカットを皮ごと食べても大丈夫?

シャインマスカットを食べる子供たち

シャインマスカットは皮の薄い品種なので、皮ごと食べることは問題ありません。
ただ、「(皮に)農薬が残ってるんじゃないの?」と不安に思っている方もいるはずですよね。

シャインマスカットは”ジベレリン処理”がされている

シャインマスカットが種無しなのは、”ジベレリン処理”がされているため。

ジベレリンとは植物ホルモンの一種で、受粉なしに実を膨らませる働きがあります。
シャインマスカットをある時期にジベレリン液につけることで種無しになる訳です。

確かに、ジベレリン液は日本で認可されている農薬の一種です

ただ、インゲン豆やタケノコなど、植物が本来持っているホルモン物質にすぎません。
「種無しだから危険…」というのは一切ないので、種無しでも安心して食べられます。

シャインマスカットの白い粉は農薬ではない!

「シャインマスカットについてる白い粉って農薬でしょ…」と思っている方もいますよね。

実は、シャインマスカットについている白い粉は”ブルーム”と呼ばれるもの。
ぶどう品種が自身の脂質を分泌し、実の水分が蒸発しないよう守っているものです。

いわゆる”自然のワックス”なので白い粉がついていても問題なく食べられます

むしろ、シャインマスカットについては白い粉がしっかりついているものは新鮮な証です。
店頭で購入するときには、白い粉がしっかりついているか確認して選ぶのが良いでしょう。

シャインマスカットは袋をかぶせて育てられている

シャインマスカットも作物なので、生産性を高めるために多少の農薬は使われます。

ただ、シャインマスカットの実に関しては、ほとんど農薬がついていないと断言できます。

というのも、各農家ではシャインマスカットが実るころに房ごと袋をかぶせています
鳥などの外敵に狙われないのはもちろん、農薬がつかないように守るためです。

また、日本は農薬の使用に厳しいので、基本的には心配する必要はないですよ。

シャインマスカットは皮を剥いてもいいの?

驚く女子

シャインマスカットは皮が薄い品種な上に、農薬も少ないので安心して皮ごと食べられます。
ただ、多少は口に食感が残るので、気になる方は皮を剥いて食べるのでも問題ありません。

シャインマスカットは皮を剥いても美味しい!

シャインマスカットには、果物の王様”マスカット・オブ・アレキサンドリア”のような甘さと香りが。
巨峰のような1粒の大きさがあり、パリッと噛むと中から甘い果汁が溢れ出すほどです。

その為、シャインマスカットは皮を剥いても十分に美味しく食べられます。

ただ、皮を剥くと水分が蒸発し、そのまま放置していると香りも飛んでいってしまいます。
皮を剥いて食べるのであれば、できるだけ食べる直前に向くのがおすすめですよ。

シャインマスカットの皮の剥き方いろいろ

チェックリスト

シャインマスカットは皮が薄い品種なので、他のぶどう品種よりも少し剥きにくいかもしれません。

単純に手で

もちろん、シャインマスカットの皮は素手でも剥けます。

指先で粒を固定し、房の付け根側から剥いていくと意外と簡単に。
バナナの皮を剥くように、3,4回に分けて剥いていくのが良いです。

剥いた後に洗うと、甘みまで流れてしまうので注意しましょう。

つまようじで

素手で難しい方は、つまようじで皮を剥くこともできます。

指先で粒を固定し、つまようじを皮と実の間に差し込みます。
実を一周するようにつまようじを回せば、あとはペロッと皮を剥くだけです。

ただ、つまようじで実が傷つきやすいので、優しく丁寧にが大切です。

凍らせても

変わった剥き方に挑戦してみたいのなら、粒を凍らせてみるのも。

シャインマスカットの粒をサッと洗い、しっかり水気を拭いて冷凍庫に一晩。
あとは1粒ずつ水に4,5秒さらせば、皮だけ解凍されてツルッと剥けます。

実は凍ったままなので冷凍として、シャーベットとしても楽しめますよ

湯むきでも

おばあちゃんの知恵的に剥きたいのなら、粒を湯煎してみてもいいでしょう。

シャインマスカットの粒をサッと洗い、沸騰したお湯に10秒〜20秒ほど潜らせるだけ。
あとは1粒ずつ流水で冷やせば、トマトの湯むきのように皮だけが面白いように剥けます。

暖かいシャインマスカットもありですが、冷蔵庫で冷やして食べるのが良いですね。

シャインマスカットにはいろんな食べ方がある!

シャインマスカットのゼリー

今回は、シャインマスカットは皮ごと食べられるのかについて詳しくまとめてみました。

結論として、シャインマスカットは皮の薄い品種、かつ皮に渋みが少ないので丸ごと食べられます
また、残留農薬も日本の基準に従っているので、基本的には安心していただけますよ。

ただ、どうしても皮が気になる方は、あえて剥いて食べるというのでも大丈夫です。

素手やつまようじを使って剥くのはもちろん、凍らせたり湯煎したりと様々な方法が。
凍らせたシャインマスカットは冷たくて美味しいので、夏場の子どものおやつとしておすすめです

ちなみに、井上巨峰園ではシャインマスカットの通信販売を行っています。
お買い得なので、興味のある方はぜひ試してみてください。

2018年3月31日

カテゴリー: シャインマスカット