シャインマスカットは相場が分かれば狙い目が見える!安く買うためのポイント
シャインマスカットはスーパーや百貨店などでもよく見かけるフルーツ。
甘みが強くかつ爽やかな香りがあり、子どもから大人まで幅広く人気です。
ただ、「シャインマスカットって高級品だよね…」という印象が強いのも確か。
贈り物でもらったり、特別な日にちょっと奮発しないとなかなか手が出ないもの。
日常的にシャンマスカットを食べているのは、お財布に余裕のある方だけですよね。
では、シャインマスカットを相場よりも安く買う方法はないのでしょうか?
実は、シャインマスカットは1年間の相場を理解すると安い時期が分かります。
安い時期さえ分かれば、あとは狙いを定めてシャインマスカットを楽しむだけ。
今回は、シャインマスカットの1年間の相場、スーパーや百貨店での相場をご紹介します。
シャインマスカットを相場よりも安く買う方法についてもまとめていますので、参考にしてください。
シャインマスカットの相場ってどれくらい?
シャインマスカットに限らず、すべての物品には”相場”というものがおよそ定められています。
特に、生鮮食品は年間を通して相場が変動し、時期によってはお安く買えることも。
シャインマスカットの相場(東京都中央卸売市場)
シャインマスカットのおよその相場を決めているのは市場です。
そこで、以下に”東京中央卸売市場”の1年間(2017年)の取引価格(相場)をまとめました。
- 1月…2,800円/kg
- 2月…2,785円/kg
- 3月…不明/kg
- 4月…3,672円/kg
- 5月…7,532円/kg
- 6月…5,303円/kg
- 7月…3,715円/kg
- 8月…2,138円/kg
- 9月…1,575円/kg
- 10月…1,572円/kg
- 11月…1,822円/kg
- 12月…2,256円/kg
上記から分かる通り、シャインマスカットの相場は年間を通して変動しています。
シャインマスカットの取引価格(相場)がもっとも安くなるのは9月から10月にかけて。
市場から卸すわけですから、スーパーや百貨店も9月,10月がもっともお得な訳です。
つまり、市場の取引価格(相場)としては9月,10月に購入するのがお得な訳です。
東京都中央卸売市場
公式サイト:http://www.shijou-tokei.metro.tokyo.jp
シャインマスカットの相場(スーパー編)
ただ、取引価格がお得だからと、スーパーと百貨店では基本的な相場が違います。
スーパーは一般家庭をターゲットにした、大衆向けな相場。
対して、百貨店は富裕層をターゲットにしたお高めな相場です。
ちなみに、スーパーでのシャインマスカットの相場は1房2,000円〜3,000円ほど。
百貨店よりもお買い得ではありますが、1房400g〜500gと小ぶりです。
また、傷のついたものも多く、家庭用としてはまだしも贈呈用としてはまず使えません。
シャインマスカットの相場(百貨店編)
反対に、百貨店では贈呈用として見た目がよく、大ぶりなものが並べられます。
というのも、百貨店のシャインマスカットは1房600g〜700gと。
大ぶりなものが綺麗に装飾された箱に1,2房ほど詰められて売られています。
その為、百貨店でのシャインマスカットの相場は1房4,000円〜6,000円とお高め。
子どものおやつや大人のちょっとした贅沢(自分用)としてはなかなか手が出ません。
あくまで贈呈用として、お世話になったあの人に送るために購入するものです。
シャインマスカットの相場は下がるかも!
シャインマスカットの相場(東京都中央卸売市場)は1,879円(平均)ほど。
実は、シャインマスカットの相場は今後、少しずつですが下がっていくことが予想されます。
シャインマスカットは2006年に登録されは品種
シャインマスカットは1988年に日本で品種改良されたぶどう品種。
「ブドウ安芸津21号」と「白南」を掛け合わせてできた品種なのです。
その上、”シャインマスカット”という品種で登録されたのは2006年になってから。
シャインマスカットは誕生してからまだ12年(2018年現在)しか経っていないことに。
日本で生まれ、日本で育った品種と聞くと、それだけでなぜか親近感が湧きますね。
シャインマスカットは供給が追いついていない
若い品種ということもあり、シャインマスカットの生産者ままだ少なめです。
当然、生産者が少ないということは、シャインマスカットの生産量も少ないということ。
「食べたい!」という需要に対して、「売りたい!」という供給が間に合っていない状態です。
基本的に市場は需要に対して、供給が追いついていないと相場が上がります。
つまり、現在はシャインマスカットは需要と供給の関係で相場が高めなのです。
「シャインマスカットって高級品だよね…」というイメージは間違っていないと言えますね。
シャインマスカットはこれから相場が下がっていく
シャインマスカットは甘みの強さと香りの高さから、子どもから大人まで大人気の品種です。
人気の高いものほど生産者は増えるので、結果として生産量は増えていきます。
先述した通り、市場は需要と供給のバランスによって相場が決まっています。
その為、将来的に生産量が増えれば、シャインマスカットの相場も下がることが予想できる訳です。
「高級品…」と思われているシャインマスカットも、将来では気軽なフルーツになっているかも知れませんね。
シャインマスカットを相場より安く買うには?
将来では気軽になってるとしても、現在のシャインマスカットは高級品の部類に入ります。
では、シャインマスカットを相場よりも安く買う方法はないのでしょうか?
シャインマスカットは農家から買うべし
シャインマスカットを相場より安く買いたいのなら、農家から買うのがおすすめです。
というのも、基本的に農作物は市場から小売業者、小売業者から店頭と経由します。
農家(原価)から店頭(販売価格)に着くまでに、どうしても相場が高くなるのです。
その点、農家からであれば小売業者などを一切経由しないので、相場より安く買えます。
スーパーや百貨店に比べて、相場の半額以下で販売しているところもありお得ですよ。
シャインマスカットは”ネット通販”を
”ネット通販”を利用するのも、シャインマスカットを相場より安く買いたいのならポイントです。
実は、農家の中には個人的にサイトを開設し、ネット通販に挑戦しているところが。
最近では個人でも簡単に、ネット通販サイトを開設できようになったためでしょう。
ただ、ネット通販では送料や代引き手数料などがかかることも少なくありません。
1房だけだと、スーパーで買った方がお得なこともあるので要注意です。
もしネット通販を利用するのであれば、3,4房とまとめて注文するのがおすすめです。
シャインマスカットは”旬”だと相場が下がる!
今回は、シャインマスカットの相場について、より安く買うポイントについてまとめてみました。
シャインマスカットの相場は東京都卸売市場(2017年)で1,879円/kg。
スーパーに届く頃には3,000円ほど、百貨店(贈呈用)に至っては4,000円以上します。
もし、シャインマスカットを安く買いたいのであれば、”旬”を狙うと相場が下がります。
シャインマスカットの旬は8月中旬から9月中旬なので、9月ごろに買うのがおすすめです。
また、シャインマスカットを栽培している農家から直接買うというのもポイントです。
特に、農家が開設している”ネット通販サイト”であればお得なものを気軽に購入できますよ。
ぜひシャインマスカットを相場よりも安く、上手に買って楽しんでみてください。
ちなみに、井上巨峰園ではシャインマスカットのネット通販サイトを開設しています。
最高品質のシャインマスカットが、非常にお買い得ですよ。
2018年3月31日
カテゴリー: シャインマスカット